トップ > 肌のトラブル対策 > 質の良い睡眠方法

質の良い睡眠方法

睡眠が美肌のためには大切、といわれていますが、ただ単に眠っていればいいというわけではないのです。
大切なのは睡眠の質なのですが、どのようなものが質の良い睡眠方法といえるのでしょうか。

再生機能を促すお肌の成長ホルモンは睡眠中に分泌されています。
このホルモンは体内時計の影響を受けて分泌されます。
日によって眠りにつく時間が違うと、体内時計のリズムが狂ってしまいます。
そして、これがうまく成長ホルモンが分泌されないという事態を引き起こしてしまうのです。

夜の10時~2時の間が、成長ホルモンが分泌されてお肌が回復しやすい時間だと言われています。
楽しく夜更かしをしたくても、お肌のことを考えてこの時間帯には眠っているようにしましょうね。
きちんと平日に眠れなかったとしても、寝だめを週末にするのは禁物ですよ。
注意しないと、かえって体内リズムを崩壊させてしまいます。

お酒を飲んでから眠る人も、寝つけが良いからという理由で多いかと思いますが、気をつけるべきなのは飲み過ぎです。
適量のアルコールは、確かにリラックス効果がありますが、皮脂を分泌させる働きがアルコールにはあり、これが肌トラブルの原因になってしまうこともあります。

また、血行がアルコールの作用で良くなりすぎると、睡眠サイクルが乱れてしまって熟睡を妨害されてしまいます。
適量な量のアルコール摂取を心がけましょう。

また、大切なのは、枕カバーを清潔にしておくです。
コップ1杯程度の汗を、寝ている間に私達はかいています。
上を向いて寝ていても、何回も寝ている間に寝返りをうっているので、お顔を枕カバーに何回もこすりつけているということです。

1週間に1回は最低でも洗濯するようにして、枕カバーを清潔に保ちましょう。

このページのカテゴリーは「肌のトラブル対策」です。
花粉症やシミ、ソバカスなどお肌のトラブル対策について解説します。
お肌のトラブルは予防が一番ですが、もしトラブルにあったときは、できるだけ早く対策を立て、ケアしましょう。
関連ページ

美肌と睡眠

どんな女性でも、美肌になりたい!と思いますよね。 美肌に欠かせないのが睡眠。 睡眠不足が続くと、吹き...

質の良い睡眠方法

睡眠が美肌のためには大切、といわれていますが、ただ単に眠っていればいいというわけではないのです。 大...

美肌のための花粉症対策(1)

植物も愛らしく咲き始める春。 気温が上がってきて、何だか明るい気分になってきますよね。 でも、花粉症...

美肌のための花粉症対策(2)

お肌にとって、目や鼻と同じように花粉症の季節は辛いですよね。 お肌が荒れていると、ポカポカして気持ち...